Feedlyのフィード登録URLに変更があったようなので対処した

WordPress,雑記chat_bubble0

このブログではWordPressのテーマとしてLuxeritasを使用しており、サイドバーやヘッダー上の帯メニューにFeedlyのフィード登録用のリンクを用意しています。(ヘッダー上の帯メニューはスマホサイズの環境で表示されるようにしています。)

Feedlyでは1 followerという悲しい状況ですが私自身がFeedlyを愛用しているのでRSSのリンクとは別に一応表示しています。

昨日とあるサイトに設置されているFeedlyボタンをクリックすると以下のようなエラーページが表示されました。

Page not found

The page may have been moved or deleted. Check the URL, our Documentation or our System Status

URLを確認したところ「https://feedly.com/i/subscription/feed/」にそのサイトのRSSのURLがエンコード(JavaScriptではencodeURIComponent())された状態で続いていました。当時の私の認識ではなんの問題も無いURLでした。どうやらフィード登録URLの仕様が変わったようです。

登録済みのフィードのURLを確認してみると「https://feedly.com/i/subscription/feed%2F」にRSSのURLが続いていました。違いは一箇所、RSSのURL直前のスラッシュがあった場所です。つまりフィード登録のAPIの仕様が変わり、RSSのURL直前のスラッシュまでエンコードする対象になったようです。私としてはURLの見た目的に少し気持ち悪く感じる仕様ですが、FeedlyボタンのHTMLを生成するページでも同じURLが生成されるようになっていたので、意図した変更なのかもしれません。

何が変わったのか把握したので、とりあえず対処することにしました。サイドバー内のボタンは自作なのでLuxeritasのウィジェットの管理ページでURLを変更するだけで済みました。

ヘッダー上の帯メニューのリンクはLuxeritasが生成している物なので、head-band.phpを修正しました(phpファイルを書き換えずJavaScriptで対処しても良かったかも?)。Luxeritasは開発者が病気のため開発が止まっている状態ですが、報告した方が良いんですかね?これがFeedlyの意図した変更だとはっきりと分かるなら報告するんですが…

藤乃音りょう