Notionのサイドバーの表示(開閉)状態をディスプレイ毎に制御するChromeの拡張機能を作った
![Thumbnail of post image 084](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/03/notion-sidebar-controller_extension-150x150.png)
Notionのサイドバーの表示(開閉)状態をディスプレイ毎に制御するChromeの拡張機能「Notion Sidebar Controller」を作りました。
「TAKE NOTES! 」を読んだ
![Thumbnail of post image 088](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/03/amazon_4296000411_240-150x150.jpg)
「TAKE NOTES! メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる」を読みました。
最近 NotionアンバサダーのTsuburayaさんのツェッテルカステン( ...
「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」を読んだ
![Thumbnail of post image 186](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/02/amazon_4046021543_240-150x150.jpg)
「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」を読みました。
本書は2017年に出版された本で、確か2018年辺りに書店で買って一度読み切った記憶はあるのですが、内容 ...
chrome.system.display.getInfo() と window.getScreenDetails() では取得できるモニター名の種類が異なるっぽい
![Thumbnail of post image 131](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/02/javascript_240-150x150.jpg)
開発中のブラウザの拡張機能において各モニターの情報を取得する必要があったのですが、その目的に使えそうなメソッドが拡張機能のAPI(chrome.system.display)とwind ...
「Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート」を読んだ
![Thumbnail of post image 159](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/02/amazon_B0CHHFZL1Q_240-150x150.jpg)
「Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート」を読みました。
何年か前からメモをするための環境としてEvernoteからの移行という形でNotionを ...
Chromiumベースのブラウザでマウスジェスチャーによる翻訳の切り替えを実現してみた
![Thumbnail of post image 117](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2024/02/chromium-translation-toggler-extension-150x150.jpg)
Chromiumベースのブラウザに実装されていることが多い翻訳機能ですが、どのブラウザでももっと手軽に切り替えられるようにならないものかと考えていました。というのもCatsxpというC ...
Pythonのsubprocessで標準出力をリアルタイムに取得しつつthreading.Timerとpsutilでタイムアウトを実装してみる
![Thumbnail of post image 082](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2022/10/20221019_python-150x150.jpg)
Pythonのsubprocessで何かコマンドを実行する際にタイムアウト処理を実装したいことがあると思います。subprocessはrun()、Popen.communicate() ...
Auto hide next up card for Amazon Prime Video - Next up等の邪魔な要素を非表示にするChrome/Firefoxの拡張機能・ユーザースクリプト
![Thumbnail of post image 003](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2023/10/amazon-prime-video-150x150.png)
Amazon Prime VideoのNext up等の邪魔な要素を非表示にする「Auto hide next up card for Amazon Prime Video」を開発しま ...
Udemy「NotionAPI + Next.js + TypeScript でブログ開発〜デプロイまで」修了
![Thumbnail of post image 003](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2023/10/udemy_notion-next-blog-150x150.jpg)
藤本拓真さんがUdemyで公開している「【NotionをCMSに】NotionAPI + Next.js + TypeScript でブログ開発〜デプロイまで」というコースを修了しまし ...
Udemy「Next.js 13 App Router による次世代Web開発」修了
![Thumbnail of post image 054](https://ryo-fujinone.net/blog/wp-content/uploads/2023/10/udemy_nextjs-supabase-app-directory-150x150.jpg)
Zin nuxさんがUdemyで公開している「Next.js 13 App Router による次世代Web開発」というコースを修了しました。
Next.